流川とジョーダンが履いた、ⅤとⅫ。

あいつめ いつの間に パスなんか覚えた…

 

湘北のエース流川が初めて敗北を覚えた相手、山王工業のエース沢北。今まで彼がいればどんな相手でもなんとかなると思っていたベンチの仲間でさえ、その圧倒的力の差に黙り込むしかありませんでした。

 

とうとう成す術が無くなり30秒のカウントが迫ります。意を決しドライブをしかけますが相手チームの監督、堂本は身体がゴールへ向かっていないことを見極め沢北の勝利を確信。その瞬間、身体を反転させゴール下の赤木へパスを出したのでした。

 

パスを貰ったら常にまず1対1で得点を重ねていた流川。他の試合でも時々味方にパスは出していましたが、ここまで露骨にパスを選択したのは今回が初めて。その後も立て続けに宮城、三井へは自分をおとりにしながらパスを繰り出すのでした。

 

絶対的な1対1のスキルに加え味方を生かすパスを覚えた流川は、プレイヤーとして更なる高みへ上っていきます。オフェンスの選択肢が増えたからこそ、自分の1番得意なプレーがさらに活きる事となりました。

 

圧倒的1対1のスキルといえば…若かりし頃のジョーダンのプレーはもはや異次元でした。地上ではなく空中で相手をかわし得点をする。驚異的なオフェンス能力をもつ彼でしたが、それでも優勝に手が届くまでに7年かかっています。

 

チームで勝利する、と言っていたブルズですが結局最後はジョーダン頼りな部分が否めないのが現状でした。彼がⅤを着用した初優勝の前年90年、周りの仲間たちは優勝するためには個人が成長する必要があると感じ始めます。

 

頼るのではなく頼られるプレイヤーへ。確実に力をつけた仲間たちはフィルジャクソンが取り入れたトライアングルオフェンスを駆使し、ジョーダンを、そしてブルズを優勝へと導くのでした。

 

ジョーダン自身もチームに勢いが必要なときや自分がノッているときは自ら得点を取りに行き、それ以外は個人ではなくチームとして戦うという意識が強まっていました。優勝に手が届きトロフィーを手にした時の涙がすべての苦労を物語っていましたね…。

 

仲間を完全に信頼するきっかけをつくりだしたⅤのエアジョーダンは、彼等に選手として変化を与えたバッシュ、として見ることが出来るのではないでしょうか。1対1はオフェンスの1つの選択肢に過ぎない。深いです…。

 

さて、作中ではⅤのみを履いていた流川ですがその後Ⅻを履いているシーンがあります。それは昔流れた資生堂とのコラボCM。宮城が4番を着けていたり、ケガから復帰した桜木が試合で活躍したり…最終回のその後が見れて胸熱となっているので気になる方はぜひ見てみてください!

 

お願いだから湘北対山王を余計なキャスト抜きで映画でやってほしい羊と羽根でした。

いつか、本物のジョーダンに会いたい。

桜木とジョーダンが履いたⅥとⅠ。

中古だからマケてくれ……………30円に

 

私が原宿でエアジョーダンを買った時の赤×黒のⅥの値段、たしか35000円だった…。スラムダンクの桜木が初めてバッシュを購入するシーン。いくら中古でも破格すぎるこの値段。そしてそれを受け入れる店長の懐の深さ。

 

実際にジョーダンがⅥを履いた91年のシーズンは、ブルズも、そして彼自身も初優勝を決めた年でした。すなわちここからジョーダンとブルズの王朝が始まったと言っても過言ではないんですね。そしてそれはこのバッシュを手に入れた桜木にも言える事。

 

陵南との練習試合を終え、全国制覇に向けて本格的にスラムダンクの物語が大きく動き出すのがここから。宮城、三井が加わり湘北が段々とチームとして成り立っていき、桜木自身もバスケ選手として急速に飛躍していきます。Ⅵは2人にとって、始まりを意味するバッシュに感じますね。

 

そして2万本のシュート練習を終えて大破したⅥ。再度バッシュを購入しに行くわけですが、そこで桜木は新たにⅠをもらいます。しかもタダで。今オリジナルのⅠなんて状態よければ10万以上はする代物…羨ましすぎるのですが。

 

このⅠの赤×黒カラー、当時のNBAでは禁止されていたんですよね。それを毎試合ナイキが罰金を払いながらジョーダンに履かせていたというなんという贅沢。あまりにも奇抜なカラーということでしたが、ブルズ、そしてジョーダンと言えば赤×黒を思い描く方が多いのではないでしょうか。

 

主人公とは思えない赤色の髪、時に相手の監督にカンチョ―をかます奇行。連載の初期ではこんなバスケ選手ありえないと思えた桜木も、Ⅰを履いてインターハイに挑む頃にはそれが当たり前になっている。Ⅰは2人のキャラを確立させたバッシュに感じます。

 

私自身も大好きなエアジョーダンですが、未だに新シリーズが出ているのを見るとその人気っぷりは衰える事を知りません。ただやっぱりジョーダン自身がブルズで現役だった時に履いていたⅠ~ⅩⅣは特別です。…途中野球いった時期もありましたけども。

 

そんな特別なエアジョーダンを履いてコート内を縦横無尽に動く桜木に流川。リバウンドやドライブのシーンを見るとそのプレー事態に目が行きがちですがバッシュもすごく丁寧に描かれているんですよね…。ぜひ1度見返してみてください。

 

皆さんが好きなエアジョーダンはいくつですか?教えていただけると嬉しいです。

ちなみに私は…ⅢとⅩⅡが大好きです。履き心地が抜群に良くて、Ⅲに関しては初めて購入したエアジョーダンという事もあり思い出深いです。

 

ミニバス時代、これ履いてみろと父に渡されたバッシュが後にⅩⅡだった事を高校生になって知り、いらないと言ったのを大後悔した羊と羽根でした。

いつか本物のジョーダンに会いたい。

 

 

スラダンの4番がアクションを起こすときは、試合が大きく動くとき。

最近、高校バスケの背番号が自分の着たい番号を選べるようになった事を知り、少し寂しかった自分がいました。私に限らずやはりキャプテンは4番、という方は多いのではないでしょうか。かくいう私自身も小学校、中学校とこの番号を背負った1人です。

 

正直言うと着たくなかった、というのが当時の本音なのですが、1つ上にいた尊敬する先輩から託されたということもあり、この番号を背負う事に喜びを感じていたのも事実でした。弱小チームでしたが、あのチームでキャプテンになれたのは私の誇りです。

 

スラムダンクでこの番号を着けているのは赤木、魚住、藤間、牧、深津など…どの人物も強力なリーダシップでチームを引っ張るタイプのキャプテンでした。ただ試合でのスタイルが皆大きく違っているのは面白い点です。

 

赤木はパワープレイでガンガンに得点を重ね、牧はガードながら自らのドライブがメイン。魚住は小技を利かせつつ味方を生かすセンター。藤間は3Pを得意としかつ高身長の仲間を生かす。深津は常に冷静に相手の勢いを殺し、嫌な所で得点を決めてくる。

 

キャプテンという共通点がありながらも、こうもプレースタイルが違う5人。それを見事に描きわける作者の井上さん。この漫画は調べれば調べるほどその凄さに気づかされます…。

 

そしてこの5人がなにかアクションを起こしたとき、スラムダンクの試合が大きく動く予兆でもあります。まずは山王戦での赤木。全てが通用せず自分を見失いかけてた時、

魚住のおかげで自分が勝てなければ湘北は負けると思っていた事が間違いと気づきます。そこから彼は三井が得点できるようにスクリーンをかけはじめるのです。

 

次に魚住。彼の場合はあまり良くない形で試合が動きます。ファウルトラブルです。

海南戦では審判に抗議し退場。湘北戦では桜木にムキになり4ファウルでベンチへ。

彼がいなくなった後、どちらも相手に得点を引き離されてしまいます。

 

藤間は監督権コーチということもあり、途中から出場。彼が出てきた瞬間、翔陽はまったくの別チームへと変貌を遂げます。おせおせだった湘北を沈下させ、やや押され気味だった翔陽本来の強さを復活させました。

 

赤木が足を負傷しているにもかかわらず全力でプレーする姿を見て、スイッチを入れた牧。マークしていた宮城が前半はまだ本気じゃなかったのではという予想通り、一気にギアを上げます。次々と得点を重ねていき、湘北との得点差を広げていくのでした。

 

そして深津。常に冷静に、と書きましたがその冷静さが仇になってしまうシーン。

三井が3Pを連続で決めじわりじわりと得点を詰めてくる湘北。山王のパスが三井の

手にあたりボールがこぼれます。追っかけた宮城に対してわざとファールする深津。

 

今のは速攻につながってしまうからナイスファールとファンも納得のプレーでしたが…

そのファウルは完全な故意とみなされテクニカルファウルを取られます。流れが湘北に傾いた瞬間でした。その傾きを見事につぶしたのは山王の監督。さすがです。

 

あらゆる場面がハイライトのスラムダンクの試合ですが、4番を背負ったキャプテンに

フォーカスして見てみるとまた違った見方が出来るかもしれません。三浦台のキャプテンも脳天にダンクかまされてましたしね(笑)

 

もし自分が今高校生だったら、間違いなく23番は恐れ多くて着れない羊と羽根でした。

いつか、本物のジョーダンに会いたい。

選手とコーチが一流になるほど、試合中に交わす言葉は最小限。

安西光義。作中では安西先生と呼ばれる事が多いため、下の名前を憶えている人は

ほとんどいないのではないでしょうか。現役時代は全日本代表に選ばれるほどの

実力をもち、その後は名門大学の監督へ。とある出来事をきっかけに辞職し、現在は

桜木達が通っている湘北高校の顧問を務めています。

 

名言が数多く存在するスラムダンクにおいて安西先生も名言製造機であり、特に試合中で放つ言葉はインパクトの大きいものが多く、毎回読者を震わせてくれました。

その中でも特に皆さんの頭に残っているのは

 

諦めたらそこで試合終了だよ

聞こえんのか?あ?

 

この2つではないでしょうか。どちらもほんの一言。でもその一言の言葉の力が

ものすごく大きいんですよね。上の一言は中学時代の三井、山王戦の桜木にかけた

言葉であり、その後三井は逆転のシュートを、桜木は追い上げのきっかけを

つくりだしました。

 

下の一言は山王戦で桜木に対して。敗北濃厚になり交代させられた桜木は、安西先生が勝負を投げたと思い怒りに震えます。ベンチに座り試合をよく見るようにと指示する

先生を無視する彼に対して言うのでした。その時の気迫は、ベンチにいた全員が

一瞬目を疑うほどに。

 

その他にも紹介したい名言が山ほど存在するのですが、選手に対してかける言葉は

ほとんどが短い一言なんですよね。湘北という赤木と木暮さんが土台を作り上げた

チームを心底信頼しているからこそ、安西先生の言葉は必要最低限で彼らの心を

動かす。かけられた選手達も、安西先生を信じ一言で返す。

 

よくここのあれがこうでこうなるからこうしてこうのああだ…と1から10まで説明する

監督がいますが、人間は忘れる生き物です。あの短時間で覚えきれません。要所要所で的確な言葉をチョイスし、選手のモチベーションがあがるような質問をする安西監督。

勝負師と言われるその手腕は、さすがの一言に尽きます。

 

そしてNBAにおいてはことさらです。もちろん戦術を確認する際は細かく説明する

ときもありますが、技術も超一流の選手達に1から10なんて説明してたらこいつ俺の

ことなめてんのか?と反感買われます。

 

選手とコーチの会話で私が好きな話が、若かりし頃のジョーダンとその時ブルズを

指揮していたダグコリンズコーチのやりとり。その試合、前半あまり調子の出ない

ジョーダン。ハーフタイムが終わり後半戦へ向かおうとする彼に対し一言、

 

本気じゃないだろ?

はい。

 

毎回前半調子の良くないときはこのやりとりだったみたいです。そしてこのやりとりを

した後は必ず後半爆発的に点を取ってベンチへ帰ってくるとコーチは話していました。

いきなり豹変するのは相手にとって脅威以外なにものでもないですね…。

 

40分というバスケの試合時間の中で、選手達の精神状態は常に変化します。心情の

変化も丁寧に描いているのがスラムダンク。そしてその変化を先生達がどのように

対応しているのかを注意して読むと、また違った楽しみ方が出来るかもしれません。

 

中学の試合、ファールするぐらいの気持ちで止めろと言われ本当にファールしたら怒られた羊と羽根でした。

いつか、本物のジョーダンに会いたい。

日本人高校生がフリースローラインからダンクするのも、そう遠くない未来かもしれない。

バスケ漫画の金字塔、スラムダンク。もしジョーダンとマジックが同じチームだったらというコンセプトでつくられ、いまだ連載が続くディアボーイズ。超人的能力をもつ

高校生たちが、バスケコート内で壮絶な戦いを繰り広げる、黒子のバスケ

 

今まで数々のバスケ漫画が世に出回りましたが、94年~99年まで連載されたハーレムビートというバスケ漫画をご存知でしょうか。漫画的プレーが多くありつつも、1試合

ごとに毎回しっかりとした内容があり、キャラクターも様々なタイプがいてなんだ

かんだ全巻揃えて読んでしまった私がいます。

 

主人公の成瀬徹(なるせとおる)は今までなにをやっても長続きしない性格。高校では

バスケ部に入りましたが、パスしてきた先輩に対しそのままそっくりパスを返す始末。

また補欠かあ…と嘆く成瀬でしたが、キャプテンから声をかけられます。内容は…

買い出しでした。

 

部活後、買い出しに出かけた店で幼馴染の楠田みずきと出会った彼は渋谷のストリートコートへ連れてかれます。そこにはそのフープを支配している男、シュウがいました。

1対1をすることになるわけですが…全く歯が立たない成瀬。あっさり諦めます。

 

そそくさと帰ろうとする成瀬に対し、一生補欠やってろ!と発破をかけるみずき。

奮起した彼は最後のワンプレー、フリースローラインから踏みきり、空中でシュウを

交わしゴールを決めるのでした…ここから成瀬の物語が始まります。

 

ざっくりと序盤のストーリー解説でしたが、驚異のジャンプ力をもつ主人公が徐々に

才能を開花させてく、という部分においてはスラムダンクに似ているものがあります。

ただ桜木はフリースローラインから踏み切ったあとリング手前にぶつかり転倒。

 

それに対し成瀬はがっつりダンクしてみせます。しかも試合中。さらに180cm以下で。

加えて物語が進むにつれて様々な必殺技を会得してくのですが…まあまだ他の技は

現実味があるんです。ただどうしてもこのエアウォークだけは無理でしょ。と

子供ながらに読みながら感じていました。ただ令和を迎えた現在は、

 

本当に無理なのか?

 

と実際に今後実在するのではないかと淡い期待を抱いています。

昔は160㎞を投げるピッチャーなんて漫画の世界でしかいませんでした。いまや

165㎞を投げる日本人ピッチャーが実在し、海を渡りメジャーで活躍しています。

 

フィギアスケートも昔漫画でありえないと言われた点数を超えています。もはや

4回転をするのが当たり前の世界になっています。では、バスケは?いやいや

さすがに身体能力があるから…という方は、八村塁さんを見てください。

 

彼はハーフだから、なんていうのは愚の骨頂です。あの方は日本人で、今まさに

身体能力の化け物が集まった世界、NBAで戦っています。こんなこと数年前まで

予想できたでしょうか?

 

我々の予想を超えた世界が、どんどんと現実になっているこの世の中です。

今後バスケット界に試合中にフリースローラインから踏み切ってダンクする高校生が

現れた時、主人公成瀬徹は空想上の人物ではなくなります。いつかそんな日が来るのを

夢見て。

 

そういやディアボーイズの主人公はさらに小さい身長でエアウォークしてたんだったと

書き終えて気づいた羊と羽根でした。

いつか、本物のジョーダンに会いたい。

郵便屋さんと切符買っとけよ

負けん気が強いNBAの選手達の中には、プレーだけではなく言葉で相手を挑発し、

動揺させる選手もいます。いわゆるトラッシュトークと言われるものですが、

ただ相手へストレートに挑発する者もいれば、なかなかユニークな言い回しを

する者も。

 

国民から神様と言われるジョーダンもその1人で、試合中相手のエースによく

話しかけて挑発していました。トラッシュトークも戦術の1つ。俺の言葉で

相手は我を忘れる、とジョーダンは言っており、実際餌食になったエースは数知れず。

 

言われっぱなしで終わらないのがNBAの選手達。当然相手からも反撃が来るわけで、

例えばジョーダンと並ぶ口の悪さで有名だったが3Pの名手、レジーミラー。

彼はルーキーの頃、エキシビジョンでジョーダンと試合をする機会がありました。

 

本選ではないので軽く試合をするジョーダン。前半は4点でミラーは10点でした。

それを見ていたミラーのチームメイトが彼に、あれが神様かよ?ミラー、ちょっと

なんか言ってやれよ!と彼にトラッシュトークを持ち掛けました。

 

そそのかされたミラーはよし、とジョーダンに向かっておいおい!?ほんとに

あんた神様なのか?とふっかけます。1度ミラーを睨みつけた後、軽くうなずく

ジョーダン。そして後半戦、彼は40点。ミラーは2点に抑え込まれたのでした。

 

試合後2度とトラッシュトークは彼にはしかけないと誓ったよ。と引退後に言って

いましたが、いやいやあなた試合中殴り合いに発展するくらいつっかかってました(笑)

彼の中ではそれ以降のジョーダンとの試合中の会話はトラッシュトークでは

なかったのでしょうか…?

 

真相は謎ですが、この2人は完全にストレートに口撃するタイプですね。反論されよう

ものならば自分のプレーでだまらせる。文句は言わせない、と言ったところです。

一方ジョーダンの相棒、ピッペンは相手のエースに対してユニークな言い回しで動揺を誘うのでした。

 

1997年ファイナル第1戦で相手チームのエース、カールマローンがフリースロー

打つ場面。2本中1本でも決めればリードを奪える場面でした。シュートを確実に

リングに届ける事からメールマン(郵便屋さん)の愛称で呼ばれていたマローン。

 

そんな中ゆっくりと近づくピッペン。そして耳元で彼はマローンに向かって

”郵便屋さんは日曜日には来ないよ”と囁きます。そう、その日は日曜日。普通の

郵便屋さんの配達はお休みだったのです。

 

1投目を外してしまったマローンは、続く2投目も外し、無事にメールを届ける事は

出来ませんでした。そしてその試合を決定づけるブザービートを決めたのは無論、

ジョーダン。神様には平日も休日も関係ないんです。

 

最近のNBAは昔に比べて大分ファールに対して厳しめの判定を取るようになって

います。ヘッドコーチが判定に納得のいかないそぶりをしただけで笛を吹かれることも

しばしば。そんな中、このトラッシュトークだけは未だにちょくちょく見受けられるので、試合中選手がどんなやりとりを交わしているのか気になるところです。

 

トラッシュトークと言えば…スラムダンクでもよく見受けられるシーンですね。

特に全国大会1回戦、大阪の豊玉高校とは試合前からバチバチでした。

180cmの相手ガードにわざとぶつかられ、小さいから見えんかったと言われた

湘北ガード、宮城。即座に”おい 切符かっとけよ”とつっかかります。

 

切符?と疑問に思う相手に対して、一言。

 

明日帰るんだろ?

 

はい、かっこいい。数あるトラッシュトークの中でもこの一言はしびれます。

その時の宮城の表情も完全に相手を見下してます。まあ、トラッシュトーク事態

あまり褒めたものじゃないんですけど、いいんです。かっこいいから。

 

時には自分を鼓舞するためにも使われるトラッシュトーク。バスケに限らず様々な

スポーツにおいてこの口論、試合以外での名シーンでもよく取り上げられるので

面白いです。試合前はバチバチなのに、終わった後互いの健闘を認め合うのも

スポーツのいいところ。

 

ミニバス時代、相手のキャプテンと口論しすぎて逆になぜか仲良くなった

羊と羽根でした。

いつか、本物のジョーダンに会いたい。

スラダンでオールスターを考える時、河田(兄)の汎用性は異常。

あらゆるスポーツの祭典、オールスター。各チーム選りすぐりのエースたちが揃い、

普段見る事の出来ない組み合わせでファンを興奮の渦へ巻きこみます。

個人的に1番好きなNBAオールスターは92年のマジックジョンソンが主役だった時。

ジョーダンとの1対1で観客が立ち上がった時が私の中でハイライトです。

 

そして友人とスラムダンクの話をする時に必ず話題になるのがもしあの選手と

あの選手が同じチームだったらという、無限にある組み合わせの中で自分だけの

オールスターをつくり勝負させる楽しみ方。

 

完全にオフェンスに振り切ったチームや各エースを集めチームプレー完全無視の

個人主義チームなど、1人1人が大きな魅力を持っているスラダンのキャラだからこそ

成し得る夢のお話です。

 

とあるバーでスラダンが大好きなマスターと話をした際、オールをして始発まで

店で待機させていただいたのですが、ひょんな事から話は自作オールスターへ。

時間を忘れた私とマスターは話がとまらなくなり、気が付いたら時計はお昼前になっていました(笑)

 

次第に様々な制限をしてみたり、ただつくるのではなく実際にこのチームで試合を

する時はどういう風に展開していくのかなど、どんどん白熱していく中で

ふと今まで作ったオールスターに目をやると浮かんだ1つの答え。

 

 

あれ…?河田の兄って強すぎねえか…??

 

 

勿論そんな事わかっていた事なんですが、改めて話をすると彼の最強っぷりがよく

わかりました。ガードができ、フォワードで勝負も出来る、センターにおいては

敵なし。どんなチームをつくっても、いや、そこは河田でなんとかなるよね。うん。

で全てが解決してしまう、いわばチートキャラでした。

 

スラムダンクがリアルタイムでやっていた90年代において、センターという役割は

ゴール下を支配するチームの大黒柱、というものでした。

名だたるセンターが名を連ねていたNBAで、突出したセンターがいないブルズが

最強だった、というのも興味深い話です。

 

そんな時代背景もありつつ、スラムダンクにおいてもセンターというのは赤木や

魚住のようにゴール下の番人、というのが主な役割でした。そんな中、彼だけは、

河田の兄貴だけは違った。

 

赤木を完全に封じ込めるディフェンス、流川のダンクをブロックするアジリティ、

桜木を吹っ飛ばすパワー。湘北というチームを絶望の淵まで追い込んだのは

間違いなく彼です。相手はあくまで、最強山王。いや、最強河田。

 

今となっては当たり前のように3Pを放ち、パススキルにも優れたセンターが

活躍するNBAですが、あの時代においてこの役割を担えるセンターは異常でした。

そんなセンターを先取りして、漫画の中でだした作者の井上さんの発想は凄いです…。

 

さて、チートキャラ認定の河田兄を私とマスターは使わない事にしました。

その結果、また新たなオールスターがつくられ話は再燃。もうすぐ30をむかえる

2人とは思えないほど無邪気に楽しんだ後は、家に帰り狂ったように深い眠りに

落ちたのでした。

 

連載が終わり20年以上経った今でも、話をすれば時間を忘れて楽しませてくれる

漫画、スラムダンク。作中のキャラはいつまでも歳をとりませんが、着々と年齢を

重ねていく私達。それでもいつでもバスケに熱中していたあの時を思い出させて

くれるこの漫画はやはり至高です。そしてどうあがいても、河田の兄貴は最強です。

 

皆さんが考えるスラダンのオールスターはどんなものですか…?

 

ちなみに私が考えた1つのチームが、監督が豊玉の北野さん、メンバーはGが宮城、

SGが仙道、SFが流川、PFが野辺、Cが桜木の超ラン&ガンチーム。

リバウンドを野辺、桜木がとり宮城がパスを受け、ウイングを流川、仙道が走る。

北野監督が見たかったオフェンス8、ディフェンス2の究極系です。

ぜひ皆さんが考えたチーム、教えてください。勝負しましょう!!

 

書いてて興奮してしまい、新たなチームを構想する羊と羽根でした。

いつか、本物のジョーダンに会いたい。